HIROSHI KARIYA
BIO 2022 THE NOW IS 寿限無寿限無
One Stroke Dotted Line, 2017, 12'6"x8'3"x1.5"
Assembled of 24 frames, Mixed Media, Plexiglass, Seeds, Canvas
Mizuma And Kips, New York, 2020
OSDLM 2017
One Stroke Dotted Line Mizuma
All works have a maximum of 12 layers, and the seeds of the past works to present are composed of a landscape of making process with data inscription where energy flows.
The original work is site-specific and was exhibited at Tokyo Mizuma in 2018. Later, the work was divided into transportation, store, and to exhibit easy format, and then this is the first exhibition. The image is adopted from the 1984 scribble series that started among with the seed sutra series, and is the appearance of a map that travels in space and time.
The work "OSDLM 2017" is a collage, of a handful of daily works of "Seed Sutra", on a transparent plate. There are two layers, one on the front and the other on the 2nd layer behind, with seeds on the front and data of the work in progress (instruction, quantity, location, mistakes, corrections, rewrites and fabrications) .
(Hiroshi Kariya)
「OSDLM2017」一筆点線描画
作品は種子経(一日に一握分の種子に記述)作品を透明プレート上に移植コラージュ。作品は基本的に、表裏二層をもち、表面に種子、裏側に制作上のデーター(指示書き、数量、場所、誤り、修正、書換、捏造)を配した二層構造も含む表面のイリュージョン性を呈示している。
全作品は12層の重なりで構成、基本的に過去ー現在と制作順に作品を任意に配列、進行方向に沿い流れる制作途上を表現するエネルギー風景である。
元作はサイトスペシフィック(現場設置)、2018年に東京ミヅマ画廊の壁面に直接組立てられ展示。展示解体後、新たに運送、保管、簡易展示用に部分改編、作品は分断し当分化され今回が初回の展示である。イメージ元型は種子経と同時並行制作の殴り描きシリーズから選択、時空を超え瞑想する意識が図化されている。
(刈谷博)
One Stroke Dotted Line, 2017, 12'6"x8'3"x1.5"
Assembled of 24 frames, Mixed Media, Plexiglass, Seeds, Canvas
Mizuma And Kips, New York, 2020
Ink on California white bean seed, UV protected, Plastic, Vinyl resin, Tracing paper, Marker, White out, Scotch tape. Copy paper. 22”(56cm) x 22”(56cm) x 1.5”(2.5cm)
ひとつの/無数に遍在する/それ
刈谷は渡米1977年から「the now is」を記述する作品を制作しつづけている。
一日一握りの種子(豆粒)に「the now is」三文字、三位一体の言葉を書き込んでいく今回の作品「種子経」は、1984年から制作が開始され、初期の頃は幾度か中断しながらも続けられてきた。
種子への記述は*2023年2月23日現在1,119,657粒。
彼独自の経である「the now is」の記述について刈谷は「the now is」とは「be here now」ではない、分別類の言葉のそれではない、これでさえもないと云います。「the now is」とは仮象物質世界という存在を脱し眠りの世界に瞑想する空のイリュージョン不滅の表現である。事物言語時空概念を超え、一念始終不滅の行為の内にしかないと云います。
朝、目がさめると「それ」がある、生を「また」「繰り返し」「学ぶ」「のである」。「生」その仮象現在は写経である。「その現在なり」はイリュージョンである。「うむ、しかし、そうではない」の生の営みを繰り返し、「the now is」仮象物性世界の経を「楽しむ」波調の仮想実録である。目を覚まし、息始め呼吸する波動の可変記録である。
刈谷の写経は、刹那の「今」を限定する作業ではない。「今」とは「在」いま、輪廻転生概念の内なる意識の源、空への帰結を図る記憶実践蘇りの行と云います。形作りの行識を得て意に還る、外世界から内意識へ呼気する行為の下に刻印する。祈りともいえる彼の作品は、明日何が起こるかわからない外側の世界で生きる私たちに、安堵感を持って響くのではないでしょうか。
だが刈谷にとって祈りという言葉は、他力本願を暗示すると云います。実現とは自らが意を決し実を果たすイメージを持つこと「念ずること」「それ」は「ひとつの無数に偏在することごとくにである」と言います。
Statement
It's All About The One Piece And Millions of Others
Law and Order / His
The intention for my work this time is to establish a distinctive law and order, and leave all traces directly related with the whole creation.
It becomes a tool, then, to investigate the illusion and the reality how we see our world is.
The illusions and meanings that contradict and adhere on the surface relates to the a priori of viewers’ law and order.
The artwork is a document of my act relating to creation or fabrication and whole story is written or programmed under my law and order, with specific guide lines, directions, numbers, erasing marks, re-writings, mistakes, and where all traces left are hidden behind the layers of many surfaces.
The surface that the audience sees is not what I have created, but something that pertains to a priori; relating to or derived by reasoning from self-evident propositions.
(A priori, Latin for "from the former" )
However, it is also possible that what you see in the work may be an artist’s accidental drippings on the plate or canvas.
Generally, from a distance, the characteristic of all images connects with the flow of energy, transparency, and reflection. Upon closer view, you may notice the details beyond the layered surfaces, and the flipped images. All pieces are fragmented, assembled, and connected. All pieces are relative to each other, guided by others, move in the same manner, and hold secret or hidden meanings.
“What’s all this? Is it the seeds speaking?” The key might be in the writings, numbers, faces, seeds, or maybe in the question itself...
The work seems to make you ponder and evoke such questions.
Typically, an artwork is dependent on artist’s hand, through his passage to marking the work while under his law and order. The artwork is not to portray a subject, but to evoke.
You may think you have found a mistake, but I don’t make mistakes; just joyful little calligraphic coincidental-drippings.
(quote, Hiroshi Kariya, 2019)
⭕️
Olga Kopyrusha on Hiroshi Kariya
Law And Order / His
「It's All About The One Piece, And Millions of Others」
Kariya Hiroshi says that the code is in “the index to point what is the illusion and what is the reality”.
This world is a twisting the reality and art is trying to bring you back to awareness to differ the illusion from the reality.
The code is not out it is inside you.
Kariya does this through his art, thriving “for the audience to experience, contemplate: to visualize the physical image within their timeless, dimension-less, space-less, matter-less, but within the state of endless being”.
“Visualization is the key, landscape of life”, - says Kariya, “Landscape of making, landscape of creation or fabrication, documentation of direct making, rather represents the figures.
My work is not to portray a subject, but to evoke.”
However, it is all connected, my dear friends...”The Is Now”.
That is why his mission and the main idea of his art - is “It is all about this physical world, including words, symbols, image, and thoughts.
Illusion is what we believe 100 percent, not 99.9999999...%, says Kariya, as what our reality is all about to create or fabricate. Reality is what we believe 100 percent, not 99.999999...% in this physical world.”
Artists are from this world, do not worry, but they know and see something you’ve forgotten. And the next time you will see a piece of art that is not so simple, be happy to meet the new level of awareness.
Remember that art is to see the reflection of your own God in that mirror, made by an artist.
Do not ask the artist to explain, cause your own God is waiting for you, not for information.
And, one should know only that “It is about the One Piece and Millions of Others"
Olga Burakhmedi
Mizuma Art Gallery, Tokyo, January 2018
article by @artkukhnia Olga Burakhmedi
⭕️
Hiroshi Kariya
Mistakes And Corrections
There is nothing useless, mistakes, correct or wrong in this world.
What is called trash, garbage is equivalent to what is named as value, honor, sublime.
Everything originated from the source, so it is a sign that there is a sole.
We should verify that we are making a mistake because of their existence. Because they are, as we are, indispensable as a system of existence.
As a manifestation of the different aspects of being, it is a sign that each exists as a function of all beings that complement each other.
If it is an unnecessary thing, why does it exist?
The definition of perfection includes incompleteness, mistakes, redoing, and therefore unknown.
Questions and denials are also included. So it should allow a fragment of ironic play to human imperfect definition of value, where chances and mistakes look beautiful.
The objects under this three dimension are not only tangible things. Thoughts, emotions, misunderstandings, illusions, all perceptions are artificial in three dimensions. All of these three-dimensional functions and trial and error make up the frequency of integration. The collective movements and the simultaneous movements are described as "existing".
The "connection" with matters that are "called non-existent" in this world cannot be thrown away. This is because the encounter makes the return to memory intuitive. It doesn't matter, small concerns, dust and dust, or their voices and traces, make us try to read the important message as the blood, cells, and elements of life.
The manifestation of the spirit of passing with them is left as an erasure trace of arrows, trial and error, correction, error, deception, and concealment. The devil, the angel, the foolishness, and the wise are playing the same role at the same time.
Human curiosity reminds me of the mystery hidden behind the transparent space. Why? The faintness of the unknown is sought.
Recall the time of submission of the hundreds of pages of positive and negative pair blueprints of hundreds of millions of years ago, which are actually known to be unknown. The mechanism is a message exclusively to oneself. To the consciousness that I knew and forgot about.
(re-assembled memo from ICA philadelphia, 1990
Concept
The work is the concept of a binding string called "Sutra".
It is to link, focus all in one.
The work is a composition of three functions:
(1) To affirm the writing as a generative force.
(2) To produce a rular to measure the writing.
(3) To recall, on the surface, the form of Sutra.
(quote for ICA philadelphia, 1990)
"Seed Sutra" "Seeding"
The work is made for 1 day work on one frame. The dimensions of the work derives from the dimensions of the writer's palm opened.
The work is a rular to measure the three-dimensional references.
Quantity per hand = about 100 pieces (sometimes, just 1 piece or none)
The work "Seeding" or "Seed Planting" is the second stage of work.
The seed is pasted on a transparent plate following the layout sheet behind the plate.
Initially, this "seed planting" began for the purpose of preserving the past seed sutra works.
Along with it another series work "face sutra" was produced, the record of passage of time. The work is cut out face from the daily news articles, then pasted on the reverse side of seed.
The work was made for the different evidence of "sign of the times".
As a data recording process, numbers or arbitrary images were produced in parallel.
Hiroshi Kariya
⭕️
⭕️
⭕️
ひとつの/無数に遍在する/それ
法と順列 /自の
作品は独自の法と順列を設け意図され、制作に関わる作家がモノ・コトとの直接の出会いの記録の産物、絵のしみである。結果の産物=表面のイリュージョンは観客の意識、法と情報とのアプリオリ=先入観の成せる技を問う。
作品は「イリュージョン」の物差しである。「それ」は作品風景と観客ひとりひとりの「アプリオリ」の定義:時空間、場、それ以外の流動しつづけている全てと各個人の情報との「ずれ」のありかを検証する。
作品は想像=創造=捏造行為の記録である。記録は自らが設定する制作の法と順列の設定が基本である。制作手順や、方向、番号、記号、記述ミス、消去のメモ、裏側に配され隠蔽された幾層にも重なる葛藤の記帳痕跡、それらは常に、掘り返せば現れる任意新たな表面、真実、証拠の風景である。
表面を見る観客にとっては、単なる表面(またはキャンバス)上の偶発的な滴りを見ているにしか過ぎない、観客の先入観による表面に既知のイメージ情報との照合、観客自身のズレにイリュージョンの根拠が検証されるだろう。
遠くから見る全貌は、全体と部分が繋がる勢いのある流れ、波動、龍脈、透明、反射である。近くで見るそれは、幾層にも重なった面、反転する粒や群のイメージ、然もなくば、個人的な見知による細部、情報なのである。
全体は相対的で関連し合い組み合わされているナレーティブ性で構築されている。これらの情報性は、ここにはない「それ以外」の見え方の多様性を誘引する。秘密とか見えないとされる隠された意味、真実の見え方、思考の根拠などは容易く変化流動する曖昧な符号性といった風景である。
⭕️
世の中のしみ、絵画のしみの「是現在」
作品は作家自身の手による、体験による、浮き沈みの制作風景である。
作家自身の自由な法と順列の下による制作記述が作品である。その法の下に間違いと呼ばれる事物の数々が含まれる。この住む世界の摩訶不思議、真実なるものの根拠、意味づけのでっち上げごっちゃ混ぜ景色である。
作品は被写体の描写ではない、自の作業に呼び込み組み入れられた作為無作為同時存在の実録である。作家の間違いやしがらみが筆の誤り、偶然の滴り、色合いの変質にみられる類々の表面である。
⭕️
役だたない価値、捨てられる崇高
この世に無駄なモノ、役に立たない、間違ったモノ、偶然など存在しない。
チリ・ゴミと呼ばれるモノ、価値・名誉・崇高などと名指されるモノは同等に同時に存在する、欠けてはならない機能である。
全ては、ソースより発し還元する、だからソレは存在する。
それらが在るということによってわれわれの間違いを、犯しを、検証すればいい。それらは我々のあるが如く、存在の系、要として不可欠だからである。存在の異なった側面の現れとして、それぞれがそれぞれを補完し合う全存在の機能として在るからである。
不要なモノであるなら何故存在するのか。
完全の定義には、不完全、間違い、やり直し、そして未知が含まれてくる。
問いや否定の否定も含まれる。だから、偶然や間違いが美しく見えたり、人間の不完全な価値定義への皮肉な遊びの断片が可能になってくる。
この三次元下での物象は形あるモノだけではない。思い、感情、勘違、錯覚、全ての認識は三次元下での人間が勝手気ままに作った人工物である。これら諸々三次元下での機能も試行錯誤も含むすべてが統合の波動に構成されている。ゆっくりと、それら一括りの運動それらの同時を「在」いま記述する。
現世間の「存在価値のないと呼ばれる」モノとの「縁」が時に拾われる。その出会いと記憶の回帰が直感として起こるからである。どうでもいいこと、小さな気がかり、チリや塵、またはそれらの声、痕跡が生命の血液、細胞、要素としてのメッセージ読み取りを図るのである。
通りすがりの精神の現れが、矢印、試行錯誤、修正、誤り、ごまかし、隠蔽の消去痕跡として残される。悪魔も天使も愚も賢も同等同時を得てその役割を表すのだ。
人間の好奇心は透明の狭間に、背後に、潜む謎に、思いがはせる。何故だ?その微かに、未知を不滅をまさぐるのだ。未知とは実は既知である、数億年前の記憶の、何百ページに及ぶポジとネガのニ対から成る未来に向けたブループリント提出時を思い出すのだ。その仕掛けは、専らが自身に向けてのメッセージである。知ったが先に、はるか彼方に幾度も忘れ去ったが意識へと。
⭕️
「the now is」物語
この三文字は作家自身を含む「存在」の空虚を、オブジェへの記述行為と同時に完成させる道具である。この第三密度の仮想世界、物質概念の「存在」を説明するプロセスを創作の方法論に発展させた形式である。「存在」とは生きている生命体という仮想である。「その」「分身」である作家と、それ以外の尽くは同時に存在している。その仮想を説明しつづけるのである。同時とはひとつの機能であり、繋がり生きている「系」である。すべてであるは微細が、大が、分体が主体がである。だから、この三文字が記述される同時に私はなく、主体もその意の雄大も微細も隅々悉くも文字痕跡に仮想現出する。これを意図するのである。
「the」は現在をすべての系を指さすインデックス意である。
「now」は変化しつづける仮想のイリュージョンの図である。
「is」はこれら三要の意図の系が仮想「存在」に至る。
その「is」は「the」によって選ばれ、その「the」は「now」によって選ばれ、その「now」は「is」によって選ばれ、これらの系は選び取られ、仮想パルスに仮想存在が刹那選び取られるのである。だがこれら一切は存在しない。
三文字は「先ず」記述されることで出現する「意図」の元に実現する。それは意によって指し示されねばならない。次に、行為によって図として現れなければならない。そして、現れは持続する現在に表現をもたらすのである。
これら三文字は「意」に示される「図」となり、オブジェの上に記述され「見えるもの」となる。そしてこの「見えるもの」はそれ以外の全てとの同時の働きに「見させられている」というイリュージョンの下のに元「はじまり」で在りつづける。そして意を提示する本性とは誰かを瞑想しはじめるのである。
*
記述言語は1977年の渡米後、英語圏での英語を主に用いている。以外にはドイツ語圏とフランス語圏で用いた直訳文が用意はされている。和訳では「是現在即」「是現在」「是今即現在」「是在即」とメディウムにより変化多様、原則として定めない。筆記用具は筆、ボールペン、鉛筆、鋭利なモノ、ディジタルペンなど記述可能なもの全てを用いている。
作品は、この三文字をいつ、どこで、何に、如何なる縁に寄るか、モノとの出逢い関わりが制作手法を決定する。そのものの有りさま、制作の手法、行為現在一致、同化、調和、目的が意識されている。これら時の背景を伴い記述行為の記録・時刻であり元素、素描、描写、写生、写経と呼ばれている。
作品目的はこの三文字「the now is」記述を行為とし、この第三密度、物象世界実現下に時の刻を記録すること。「the now is」三文字と対象と意識が集中の下に同時に完結し存在していること。観察者としての意識でさえも観察し、同時にイリュージョン、現実、意識を体験すること。永遠不滅のこの存在を学び、検証をしつづけることにある。
⭕️
補足
作品「種子経」小品「植種経」
作品は1つの枠の中に収まっている。作品のサイズは作家の手のひらに合わせてある。作品はこの三次元の有限性基準値を表す「計り」である。
一握分の数量=約100粒が限定範囲の寸法である。
今作品「植種経」は二段階目の作である。初段階、種子への記述は一日の内に制作される。後に任意に選ばれた作品が「植種経」として20センチ四方の透明な板に貼られる。これが、新たに一日の内に制作された今回展示の作品である。新たに種を蒔く、植える、また始まりつづく「植種経」と生る。
この「植種経」の縁は当初、過去の種子経作品の保存が目的で始まった。
それに伴いオリジナルの写真記録などのイメージに沿った状態の再現が始まった。
その途上に種子一粒一粒のアイデンティティ合わせの整理段階で顔経作品が関連して生まれた。(自己は複数の場で存在すると云う意識の記憶が元である。私はあなたであり、これであり、あれである。全部が我自画意識である)
当時、種子経の裏面として顔以外の数字又は任意のイメージらが並行して産まれていた。作品は既存作品を元とする更なる現在の記録である。
制作のプロセスは人生の時刻である。生きる一歩一歩が写経である。イメージの出典は夢、瞑想、記憶、過去のドローイング、その日の生活の動きや思考の様図像、表現意図の具現化などである。
小さな画面は作家の手の平で種子が生き活動する場・領域である。
近づき目を凝らしてみれば、試行錯誤、しがらみ、迷いデタラメなどが混在する画面、作家の抽象的な生き様の素描である。
作品の裏側は取り替えが可能である。常に気変わりし、すべてが真実であり、すべてが虚構であるこの世界を反映しその裏側の操作を暗示している。透明な見せかけは真実はいかようにも見えるという符号である。真実は時に居場所や名前を変える、だが媒体は透明である。そこに何が見えるか、それだけを見よ、という透明が基本である。だが、その透明さえもが真実とは限らない。
存在すべては構造も含めて、本来、全て透けて見えているのである。だが観客が透けた見方を用いているとは限らない。
⭕️
コンセプト
作品はソレ以外のもの、疑問とヒント、基準と装置と操作を提示する。
作品は二重構造、裏側というバックグラウンドの設定である。裏側は差し替えが効く。見えるものは定まっていない。見えかたは多様でいい加減である。見え方、バックグラウンドも幻惑である、基本的に全ては、透明ではある。観客は、自分たちの主観によって見たい映像を見る、背景やバックグラウンド、操作やそれらの醍醐味を見にやってくる。そういった観客のご要望とのズレにイリュージョン性は検証されもするのである。
真の意味で観客が作品を見るのは、むしろすべての展示を見終わった後、その帰り道にボンヤリと、さもなくば、眠っている時の「在・いま」やって来るのかもしれない。「素」の「意」の「間」。
BIO 2022 THE NOW IS 寿限無寿限無